こんにちは。きつ栗です。
お金も仕事も大事だけど、やっぱり人生を豊かにしてくれるのは趣味とか好きなモノだよね。
僕はお笑い芸人さんとラッパーの皆さんをリスペクトしているだけど、
2020年12月20日を境に、
野田クリスタルがいる限り生きていけるのではないか
というほど野田さんのファンになった話をしようと思う。
初めてこの人たち面白い!!ってなったのは2020年4月19日のオールナイトニッポン0(ZERO)。
ファン歴としてはまだまだ新米。
この日は野田さんがR-1チャンプになった後のラジオで、
もともとラジオは好きでいろんな人のラジオを聞いてたけど、こんなにリピートしたラジオはないほど面白かった。
多分30回は繰り返して聞いてた。
その中で出てきたイデアとか無個性化計画とかの詳細はまたいろいろ書きたいですが、今日は野田さんのすきなところを書くよ。
① 自分を松本人志さんの生まれ変わりと本気で信じているところ
野田さんが良く言う「俺は松本人志の生まれ変わり」。
普通は思えないじゃん。いや、本人健在やしって。
「好きです。」「憧れています。」とかは芸人の皆さんも言うと思うんだけど、
「生まれ変わり」かつ「今でも」って言えるほど突き抜けたバカ(笑)って野田さんくらいじゃないかな。
学校へ行こうのお笑い甲子園で約5,000組の中から優勝して完全に自惚れゾーンに入った野田さん。
周りを素人と呼んで、友達もいなくなり、
1人地下ライブで滑りまくり、滑った方が偉いと言い出す。
多分周りは笑ってたし、本人も笑われていることは分かっていた。
それでも自分を信じて自分が面白いと思うネタをずっと追い続けて2020年のM-1で頂点にたちました。
② 人を憎むところ
よくオリンピックや表彰の時に、「周りのおかげで」っていう言葉を聞くと思うんだけど。
そうなんだけど、それは間違いないんだけど、周りの力だけではそこには行けないよ。
あなたが死ぬほど努力したからそこにいるんだよ、っていつも思う。
まずは自分を褒めてあげてよって思う。
マヂカルラブリーがM-1優勝して、いろんなメディアで野田さんが言ってた言葉が、
「M-1優勝して今までバカにしてきたやつらを分からせてやりたかった。」
自分でも性格がひん曲がっているのは承知の上で、野田さんの一番好きなところは正直これかもしれないな~と思う。
いや、ダサいんだよ?これって。このご時勢ではとてもダサいですよね。
でもね、人間が動く原動力になるもののうち、「怒り」とか「悔しい」とかっていう感情が生み出す力を僕は信じてる。
人を見下して、人を恨んで、ひたすら舞台で滑りまくって、周りが離れていっても
それでも自分を保って自分が面白いと思うことを貫いて、
スタイルを全く変えずにマヂカルラブリーのまま優勝した。
こんな主人公いないと思う。
M-1グランプリ決勝の決勝、結果は
見取り図 マヂカルラブリー 見取り図 マヂカルラブリー マヂカルラブリー おいでやすこが おいでやすこが
この順番ですよね。
この圧倒的な優勝ではないところ。
4票は届かなくて、3票しか取れなかったけど、他2組よりも1票を多く取るために芸を磨いた時間、
そして自分を信じた時間、あの日のくじ運、
とにかくいろんなものが嚙み合ってなんとかギリギリ優勝できたことによる涙かと思うと、
我慢できなくて僕も1人でめちゃめちゃ泣きました。
本当におめでとうございます、マヂカルラブリーさん。
30を超えてこんなに大好きになるなんて思わなかった。
間違いなくマヂカルラブリーがいる限り僕の人生は明るい!
いつかマヂカルラブリーのお二人と写真を撮る!!
これを叶えたい夢リストの一番に書いた!!(笑)
以上!
コメント