【見ていただきたい人】 これから何か始めようと考えている人
【得られるもの】 一緒に頑張りましょう!という気持ち?
いや違う?でも大事?
こんにちは。きつ栗です。
「人生は何が起こるか分からない」、この言葉よく聞きます。
確かに10数年前、中学生や高校生の時には私も今のような仕事や生活をしているとは全く思っていませんでした。
では今振り返ってめちゃめちゃ満足しているか、または逆に後悔ばっかりか。。。
んー、どちらかといえば満足といったところですかね。
人にも恵まれて、健康面も今のところ問題なしです。
ただ、自分への後悔は多いかもしれないです。
もっとこれやっとけば良かった、あんな失敗は二度としたくない、あれ途中で諦めたなー、など。
まあそんなことは人それぞれあるとしても、実際この言葉が好きかというと、
「真実だけど、良い方に裏切られることを願って日々行動したい」
という感じでしょうか。
2021年度の目標
とはいいつつも正直、会社に入ると10年後ってある程度予想できなくもない・・・。
ですよね。
なんとなく、転勤や異動があって、数年後には役職もついて、部下もいて、、、。
予想できてしまうつらさもありますよね。
だったらその10年後をよりよい納得のいく姿・環境であるように2021年度下記の事を頑張ってみようかと思います。
①基本情報技術者試験合格
②プログラミング習得(言語はVB)
①基本情報技術者試験合格
今の時代、仕事をする上でパソコンは必須ですよね。
立ち上げ、社内メールチェック、Excel開いて資料作り。
別に不自由はしてないし、使い方が分からないことはないです。
でも、どうせならコンピュータの仕組みとか、ネットワークとか理解した上で使いたいと思いませんか?
社内の人に聞かれても簡単に答えられるようなスキルを身に着けたい!
先にITパスポートというのがあるそうですが、テキストを開いてみた感じ基本情報技術者試験で補えるのかなと思うので、ジャンプしてこっちからスタートしてみます。
難しいとは思いますが、上半期の試験合格を目標に頑張ってみます!
②プログラミング習得(言語はVB)
①の基本情報技術者試験に関連はするんですが、最近、プログラミング講座のCMをよく目にします。
全くの初心者ではあるのですが、手に職がつけられ、システムの見方が広くなるとそのCMで言ってました。
何にも分かりはしないのですが、とりあえず半年くらいで習得できたらと思って頑張ってみます。
最後に
うん、文章めちゃくちゃ。
それでもよりよい未来のために一歩一歩頑張ってみようと思います。
見ていただいた方、ありがとうございました。
コメント